皆さんこんにちは、ゆきよです(・ω・)ノ
名古屋はセミの大合唱で、こんなにすごいセミの音は人生初めて~~!
でもね
全員じゅわじゅわじゅわじゅわ~~って鳴いている。
名古屋には・・・ミンミンゼミがいないのかっっ( ゚Д゚)
ミンミンゼミの最南端はどこなんですか?
さて。
聞いてください。
今日のQHHT(量子退行催眠)のお客様は、
なんと昨日のお客様とまったく同じ光景を体験したんです( ゚Д゚)
私は、催眠中にその話を聞いて、
もーーーーーーびっくり!!!
今の自分に必要な情報が入っている時と場所
(多くは過去世や宇宙世)に繋がるパートでの体験のこと。
今日のお客様は、
宇宙空間に、ただただそこに居るだけ。
とてもとても心地いい。
そこで何をしているんですか?
って私が聞いたら、
「次はどこの星に行こうかな~~(*´з`)って、
どこに行こうか考えてる」
とのこと。
どこでも自分で好きな場所を選べるのだそうです。
そして意識を合わせるとその星に行って、
その星での体験をするんだって。
でも、毎回必ず、
この宇宙空間に帰ってくるのだそうです。
昨日のお客様は、
過去世でのご自身が亡くなる場面を体験しました。
亡くなったあと、あなたの魂はどこに行くのですか?と聞くと、
「宇宙に帰る」
と言うので、その宇宙へ行ってもらいました。
そしたら、
やはり宇宙空間にふわふわと居るのだと言います。
どこかの星や場所などではなく、
宇宙の空間に浮いているのだそう。
そして、
次はココに行こうかなとか、
うっかり興味を持つとそこに行っちゃったりするんだと
言っていました。
まったく同じじゃないですかっっ!!( ゚Д゚)
2人の話をそれぞれききながら、
松村潔先生の話を思い出す私。
『惑星意識をたくさん集めたものが、全惑星意識だが
正確には惑星の集合の隙間が本体だ。
惑星がスープの具。
全惑星意識がスープにあたる。
集合生命体はもちろん惑星には住んでおらず、
惑星と惑星の隙間の空間にいる』
そう。
どうやら、
全惑星意識を持つ振動密度の生命体としての体験を
このお2人はされているようなのです。
全惑星意識、
私はそれを体得しようとして頑張っている最中なので、
それを体感したなんて羨ましい~~~(*´Д`)
(全惑星意識とは、
太陽系10個の惑星に全てまんべんなく馴染み、そのエネルギーやアスペクトなどの影響を
しっかりと使いこなしている状態、という感じです。振動密度が高いです)
その他にも、このお二人は、
前世として見たものの軸が同じなのです。
それは、宇宙存在同士の争いや戦争で
土地や星を滅ぼされた、破壊されてしまった、というもの。
それを再生させるための人生を送る、というのも一緒でした。
このお二人は
もちろん友達でもなければ、話をしたこともありません。
全く別のフィールドで生きている他人どうしです。
さらに言えば、
松村先生が言っている概念については
全く触れたことがありません。
なぜこんなことが起こるのか。
分割魂としての体験なのか、
インプリントの記憶なのか、
様々な仮説が考えられます。
ただの空想、妄想、想像と言うには、まったく同じ過ぎます。
QHHTは、なかなか興味深いのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【名古屋出張が決定しました】
QHHTを受けたい!と言ってくださる名古屋の方々がいてくださり、
このたび名古屋出張をすることになりました。
とても楽しみでーす!イェイイェイ!
<予約枠ご案内@名古屋>満員御礼
7月28日(火)予約済
7月29日(水)予約済
7月30日(木)予約済
7月31日(金)予約済
8月1日(土)予約済
8月2日(日)予約済
※予約状況は変動しておりますので、正しくはこちらからご確認ください
<予約可能日のご案内>
※セッション場所は名古屋駅周辺となります。お申込みの方に詳細をご案内いたします。
※セッションフィーの他に別途、出張料7,000円がかかります。ご了承くださいませ。
(出張料は地域によって変わります。ご了承ください)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
日本全国、海外、喜んで出張いたしまーす!お気軽にご相談ください(^o^)/
●QHHT(クォンタム・ヒーリング・ヒプノシス・テクニック)ってなぁに?と思った方は
こちらをどうぞ!
●お問い合わせ、ご相談はこちらから
●予約可能日のご案内
ミトラハバノサロン(東京都江東区)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Comments